一般歯科

むし歯治療

できるだけ神経を残すむし歯治療

できるだけ神経を残すむし歯治療

神経を抜くと歯は弱っていきますので、当院ではできる限り神経を残すむし歯治療を心がけています。ときには特殊な薬を使用して、むし歯を完全に取り切らず鎮静状態を保つ方法を取り入れることもあります。ただし、どうしても神経を取らなければならないケースもあります。その場合は、患者さんに神経を取る必要性をしっかりとご説明し、ご納得いただいたうえで行うようにしています。

むし歯を放置してしまうリスク

むし歯が進行して歯の根の中に細菌が繁殖すると、根管内を消毒して細菌を除去する「根管治療」という大がかりな治療が必要になります。また、根管治療を行っても再発するリスクがあり、最悪の場合は歯を抜くことにもなりかねません。

そうならないためにも、早期発見・早期治療が大切です。「冷たいものがしみやすくなった」「歯に小さな穴があいている」といった小さな症状でも、早めに歯科医院でみてもらうようにしましょう。

歯を残すか、抜歯するかの判断について

歯を残すか、抜歯するかの判断について

当院ではできる限り歯を残す治療を行っていますが、状態の悪い歯を残すことで他の歯へ悪影響を及ぼすこともあります。そこで、どうしても抜歯が必要な場合は、患者さんにその理由をしっかりとご説明して、ご納得いただいてから行うようにしています。その際、どうしても抜歯を避けたい患者さんで、少しでも歯を残せる可能性があるなら、リスクについてご説明したうえで歯を残すこともあります。


もちろん、抜歯が必要な状態になるまで放っておかないことが一番です。日頃から定期的に歯科医院で健診を受け、初期の段階で治療を行うことをおすすめします。

歯の治療を受けた後の注意点

神経を取らない簡単な治療の場合

詰め物を入れた場合は、詰め物が取れるのを防ぐために、ガムやキャラメルなど粘着性のある食べ物は控えてください。また、削る量が多かった場合は歯の面が薄くなっているため、その部分でかたいものを噛まないように注意しましょう。

神経を取った場合、根管治療をした場合

神経を取る治療の場合、歯を削る範囲が広いため残っている歯が少なくなります。そこに強い力がかかると割れてしまう危険があるので、強く噛まないように気をつけましょう。また、神経を取った所は薬をつけて仮のふたをしていますので、正式な詰め物を入れるまでは念のために他の歯を使用するようにしましょう。

噛み合わせが気になったら

被せ物を入れる際に、噛み合わせの確認は十分に行います。しかし、歯科医院では問題なくても、自宅に帰ってから違和感が起きることもあります。そのような場合は再度調整をしますので、遠慮せず早めにご来院ください。

治療中の痛みを抑えるために

麻酔を打つときに痛みを感じる患者さんは多いです。当院では麻酔を使用する際は、「室温程度の麻酔薬を使用する」「痛みを感じにくい針の刺し方をする」など、なるべく痛みを軽減する工夫をしています。また、乳幼児やどうしても麻酔の針が怖い方の場合は、針を刺す前に表面麻酔を使用することもあります。

さらに、歯を削る際に使用する機器は5倍速のものを使用するなど、普段の治療の際にも痛みをなるべく抑えるよう心がけています。

歯周病

歯周病の怖さ

血液の循環によって歯周病菌が全身をめぐると、心筋梗塞などの心疾患や糖尿病、脳卒中のリスクが高まるなど、全身に悪影響を及ぼす可能性があります。歯周病をなるべく早めに治療することが、身体全体の健康にもつながります。

歯周病治療の流れ

1検査

歯周病の進行状況を調べます。

2クリーニング

歯石や歯垢を取り除き、歯をきれいにしていきます。

3歯磨き指導

患者さんそれぞれに合わせた効果的な磨き方をお伝えします。

4外科的処置

歯周ポケットが深い方には、外科的な処置を行うこともあります。

5メンテナンス

歯茎の状態が落ち着いてきたら、その後は定期的に経過観察を行います。
来院頻度はお口の状態にもよりますが、少なくとも半年に一度のご来院をおすすめしています。

歯周病の治療が完了した方への注意点

歯周病の治療が完了した方への注意点

歯磨きの際には、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロスなどで歯や歯茎の間にたまっている汚れを落としてあげてください。また、殺菌効果のあるうがい薬の使用もおすすめです。歯周病予防には、糖分の少ない健康的な食生活を送ることも大切なので、無理のない範囲で気をつけていきましょう。

口臭治療

口臭は歯周病の症状のひとつなので、歯周病の治療を行うことで口臭が軽減されることも多いです。ただし、胃腸や耳鼻科の疾患が口臭の原因になっていることもあります。その場合は、内科などの適切な医療機関での受診をおすすめすることもあります。

予防治療

なぜ、予防治療や定期健診が大切なのか

失われた歯や歯茎は二度と戻ってきません。健康な歯を長く残すためにも、当院では特に予防治療に力をいれています。定期的に口腔内のチェックを行うことで、むし歯になりにくい口腔環境になり、歯周病の症状も改善されます。

歯を失ってしまった後の治療に関するリスク

歯を失ってしまった後の治療に関するリスク

歯を失ってしまっても、入れ歯やブリッジなどである程度噛む力を取り戻すことは可能ですが、リスクもあります。


入れ歯は、患者さんにぴったり合ったものを作るのは難しく、違和感を覚える方が多いです。だからといって入れ歯をはめずに生活していると、噛み合わせに悪影響を及ぼすことがあります。また、噛めない部分に汚れがたまり、むし歯や歯周病の原因になる場合もあるのです。

一方、ブリッジは土台となる歯に大きな負担がかかり、特に神経がない歯では折れたり割れたりする恐れがあります。

予防のためにご家庭で気をつけること

予防のためにご家庭で気をつけること

予防のためには、正しい歯磨きを毎日続け、食生活を見直すことが大切です。歯磨きの際にはフロスも併用し、隙間にある汚れまでしっかり落とすようにしましょう。また、むし歯の原因となる砂糖はなるべく控えるなど、食べるものにも気を配りましょう。

お問い合わせは
お気軽に

できる限り痛みの少ない、抜かない治療を心がけ、
患者さん一人ひとりに合わせた治療をご提供しています。

0568-81-24290568-81-2429                    

9:00~12:00/15:00~19:00 木日祝 休診
※土曜は9:00~12:00/14:30~17:30